philosophy基本理念

多様性を喜び合える家庭、学校、企業、社会づくりに貢献する。

ビジョン

  • 親を子どものスペシャリストに
  • 本人を自分のスペシャリストに
  • 多様性を受け入れる社会づくり

ビジョンを実現する取り組みを行うことを目的に、次の事業に取り組みます。

  • 発達障がいの理解促進や社会啓発のための事業
  • 発達障がいのある子どもの健全な発達と育成のための事業
  • 発達障がい児・者を持つ親や家族への子育て支援のための事業
  • 発達障がいに関わる専門職種の人材育成のための教育事業
  • 「クローバーの広場」で培ってきた学習指導法の情報提供や出版
  • 環境整備や制度の充実を求める行政等への要望活動
  • 前各号に附帯又は関連する事業

outline法人概要

法人名称 一般社団法人 クローバーの会
所在地 〒734-0015
広島市南区宇品御幸3丁目9-9 1F
代表理事 木原仁
電話番号 070-8833-0968
決算報告

historyクローバーの会の経緯

クリック(タップ)で内容が表示されます。

  • 2003年5月の活動

    「軽度発達障害児をもつ親の会」発足

  • 2004年度の活動

    • 顧問に広島こども療育センター所長、杉山信作先生と国際大学教授、海塚敏郎先生 就任
    • 会の名称を「発達障害児をもつ親の会」(クローバーの会)に変更
    • 親の部・子どもの部創設 三滝少年自然の家で「リクレーション&相談会」開催(11月)
  • 2005年度の活動

    • 学級担任を交え「学習・交流会」開催
    • 子どもの部・教員の部による運動や音楽の感覚訓練開始
  • 2006年度の活動

    • 指導者の部スタート
    • 講演会2回開催
    • 市教育委員会へ要望書提出
  • 2007年度の活動

    • 顧問に広島こども療育センター小児科医 坪倉 ひふみ先生加入
    • 講演会を2回開催(参加者約200人)
    • ホームページを開設
    • 市教育委員会へ要望書提出
  • 2008年度の活動

    • 講演会開催(5月)
    • 市教育委員会へ要望書提出
    • 「広島こどもを守る実行委員会」に加入

    成果

    1. 次年度に中学校に初めて通級指導教室(情緒障害)が設置される
    2. 効率高校受験時の配慮については、市教委と県教委間で協議開始
  • 2009年度の活動

    • アシスタント講座を5回シリーズで実施
    • 市教育委員会・こども未来局へ要望書提出
    • 副市長と面会「広島市ICT施策の取り組みについて」の要望書を提出
    • アイエスエフネット社中国支社訪問
  • 2010年度の活動

    • アイエスエフネット・ハーモニー社見学(東京都中野区)
    • 講演会開催(8月)「不登校克服体験談」
    • 「クローバーの広場」開設(7月) 不登校のこどもの為の学習の場として
    • こどもの部・絵画教室開始(7月) 臨床美術士さんにご協力いただく
    • 指導者の部・「算数教室」開催 5回シリーズ・11月~3月まで
    • 市教育委員会・こども未来局へ要望書提出
  • 2011年度の活動

    • 例会開催 子どものための会が教室も同時開催(月1回)
    • 成人の部交流会 魚釣り(5月22日)
    • 指導者の部行事 国語の指導法(5月~9月)
      • LD児の学習の進め方
      • 詩・作文の指導
      • 説明文・物語文の読み取り
      算数の指導法(10月~12月)
      • 面積
      • 分数
      • 通分・約分
      • 割合
    • 講演会開催
      • 6月12日「発達障害児の育ちを見つめて~私の思うこと・願うこと」 杉山先生退職記念講演会&囲む会
      • 3月11日「右脳を活性化させる臨床美術について」 三田千夏先生
    • 就労支援に向けて活動開始 「親が安心して死ねる社会の実現」
      • 発達障害をもつ成人(ニート、ひきこもりも含む)の「就労支援」にむけての活動開始
    • クローバーの会と広島市教委・子どもの未来局との要望書に関する懇談会(10月31日) 独自交渉

    成果

    1. 中広中学校に2校目通級指導(情緒障害)が設置
    2. 広島市立大手町商業高校に昼間部開設決定(2013年より)
  • 2012年度の活動

    • 指導者の部行事 発達障碍児のための科学の広場(4、5月)
      • 「植物の生活」
      • 「物の重さと体積」
      • 算数教室(10~12月)低中高学年の3グループ
    • クローバーの広場 不登校の子どものための学習支援を開始
      • パンフレット作成
    • 講演会開催
      • 8月26日「発達障碍児と時間をともにする・学習の苦手さの理解と支援の方法」 河村暁先生
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇談会(10月23日) 独自交渉
    • 「クローバーの会事業計画書」完成(2月)
      • ~会の目指す未来予想図を描くために~ NPO法人ナービスグランドに作成を依頼
  • 2013年度の活動

    • クローバーの広場を、発達障害を持つ子への学習支援の場に変更
    • 国語・算数・英語教室を開催
    • 要望書作成
      • 7月22日建て替えに伴う広島市子ども療育センター・発達障害者支援センター等について
    • ペアレントトレーニング講座 6月~2月
    • スーパーバイザー要請講座 7月~9月
    • 講演会開催
      • 8月25日「親の生きざまが試された日々・生きててくれてありがとう」
      • 2月23日「医療現場から見た発達障害の支援の仕方」
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇親会(10月31日) 独自交渉
  • 2014年度の活動

    • クローバーの広場 国語教室
      • 算数教室
      • 英語教室
    • スーパーバイザー養成講座 7月~1月
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇親会(10月23日) 独自交渉
    • 講演会開催 2月28日 「発達障害のある子どもの感情とその捉え方」 自閉症スペクトラム症を中心に
    • 総会開催 4月18日
  • 2015年度の活動

    • 茶話会 5月10日~月1回実施
    • クローバーの広場 SST・感覚統合訓練・不登校サポートの3教室がくわわり6教室になる
      • 国語教室
      • 算数教室
      • 英語教室
      • SST
      • 感覚統合教室
      • 不登校サポート
    • 講演会開催 7月11日 「発達障害を持つ子を支え・育てる親の心構えと手立てについて~親への相談活動と子どもへの指導の経験を通して」
    • 親の悩み相談会 7月~3月
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇親会(11月5日) 独自交渉
    • ボードゲーム大会 5月・2月
    • 総会開催 6月8日
  • 2016年度の活動

    • 総会開催 5月21日
    • クローバーの広場
      • 国語教室
      • 算数教室
      • 英語教室
      • 感覚統合教室
      • 不登校サポート
    • 講演会開催 2月18日 「子育ての中で感じた日米の医療・教育の違い」
    • 6月~11月 学習会 「発達障がいを持つ子を支え育てるための『親力アップ』シリーズ」(全6回)
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇談会(10月28日)(独自)
  • 2017年度の活動

    • クローバーの広場 前年度と同じ教室を開催
    • 総会開催 5月20日
    • 講演会開催
      • 6月10日 「子どもの発達と保護者の関わり方」
    • 共催事業 感覚統合を促す体づくり教室 9月から12月 全3回
    • クローバーの会と広島市教委・子ども未来局との要望書に関する懇談会(11月21日)(独自)

    成果

    1. 西区井口中学校区において5歳児健診モデル事業を2018年度開始
    2. 広島市HPに「発達障害のある方と家族のための広島市リソースブック」解説

    3月22日 法人格を取得し、「一般社団法人クローバーの会」となる。理事5名監事1名

  • 2018年度の活動

    • クローバーの広場
      • 国語教室
      • 算数教室
      • 英語教室
      • 体操教室
      • 絵画教室
      • 受験サポート(受験塾クローバー)
      • 不登校サポート(フリースクールクローバー)
    • 共催事業
      • 6月30日「発達障害と成長ー見えにくい障害、支援の構成と連携ー」
    • 講演会
      • 9月2日「講座1 自閉症スペクトラム症を持つ人の発達過程への理解と支援」
      • 9月2日「講座2 自閉症スペクトラム症といじめ・虐待・愛着障害」
    • 学習会
      • 9月~12月ペアレントメンター養成講座(全4回)
      • 10月~1月クローバーの広場指導法公開講座(全5回)
    • タブレット学習
      • 11月4日・12月9日「対象者向けiPad活用の導入プログラム研修」
      • 1月~「クローバーの広場国語教室で実施」
      • 3月31日「対象者向けタブレット学習フォローアップ研修」
  • 2019年度の活動

    • クローバーの広場(国語教室、算数・数学教室、英語教室、絵画教室、体操教室)
      4月6日から実施(不登校サポート教室、受験塾、学力補充個別指導)臨時開催
    • 親の会
      • 6月15日総会
    • 講演会・研修会
      • 5月11日~6月23日第1期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(全4回)
      • 7月15日親向け研修会
      • 10月18日セクシュアリティ教育講演会
      • 11月29日~1月13日第2期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(全4回)
    • タブレット学習
      • 12月7日タブレット学習希望者選考会
      • 1月5日・12日タブレット学習者対象研修会
  • 2020年度の活動

    • クローバーの広場(国語教室、算数・数学教室、英語教室、絵画教室、体操教室)
      4月6日から実施(受験教室、不登校対応教室、学力補充教室の臨時開催) コロナ禍で非常事態宣言に合わせて休業
    • タブレット学習
      • 2月20日、2月27日タブレット学習者選考会
      • 3月20日、3月21日研修会実施
    • 親の集い
      • 6月20日総会
    • 研修会・講演会
      • 8月29日親向け講演会「子どもとのコミュニケーション ~ペアレントトレーニングからのアプローチ~」
      • 9月26日親向け講演会「発達障がいと生活リズム ~その理解と支援~」
      • 11月29日から令和3年1月17日第3期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(計4回)
  • 2021年度の活動

    • クローバーの広場(国語教室、算数・数学教室、英語教室、絵画教室、体操教室)(受験教室、不登校対応教室、学力補充教室の臨時開催)コロナ禍で、休業した期間の設定やオンラインでの実施で対応
    • 親の集い
      • 7月17日総会
    • 研修会・講演会
      • 6月6日から7月25日第4期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(計4回)
      • 10月24日から12月19日第5期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会の実施(計4回)
      • 3月6日親向け講演会 「子どもの時の支援、大人になる頃からの支援 ~親にできること~」
  • 2022年度の活動

    • クローバーの広場(国語教室、算数・数学教室、絵画教室、体操教室)、不登校対応教室、学力補充教室の随時開催
    • 親の集い
      • 5月30日総会
    • 研修会・講演会
      • 6月19日から7月31日第6期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(計4回)
      • 10月16日から12月18日第7期 発達障がいの発見とその後の支援に関するキャリア研修会(計4回)
      • 2月26日親向け講演会「発達障がいのある子どもの社会的自立・就労抜向けて」~社会に出る前に身につけておきたいこと~
      • 3月26日親向け講演会「発達障害と性教育 配慮が必要な子どもの思春期 ~性への介入法を中心に~」
一般社団法人 クローバーの会